Quantcast
Channel: ピノのまだ本気出してないだけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 410

自作ロッド達。

$
0
0
最近コツコツと暇な時間に釣り竿を作っていたら、あっという間に5本程完成しました。

イメージ 1

左から順に1本目~5本目になります。

真ん中のはシーバス用の2ピースロッドになります。

まぁなんというか、やはり初めて作ったロッドは部品を組み立てた程度の簡素なものですね。

2本目以降はリールシート部の塗装をしたり、飾り巻きを入れたりと我ながら段々上手くなって来たように思えますが、やはり売り物レベルの出来映えにはまだまだ程遠い物ばかりです。

そんな中、最近の2本はそこそこ上手くいきました。

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

リールシート部をマルーンカラーに塗装し、仕上げはウレタンクリアーを塗布して艶と強度を上げております。

飾り巻きは一般的なダイヤモンドラップと言う巻き方で、様々な色の糸をX状に巻きつけて行く方式です。

これがまた、非常に難しい!

糸の巻く間隔、角度、配色などを緻密に考慮して巻いていかなければなりません。

慣れるまではこのダイヤモンドラップをするだけで半日以上費やした事もあります。

初めてのダイヤモンドラップは、巻き終えた後少しセンターがずれてしまってよーく見るとかっちょ悪いです(^_^;)

それがこのシーバスロッドです。

フロント側のダイヤモンドラップですが、間隔が疎らなのと配色もブルー、ブラック、シルバーと単調で色気がたりませんね。

イメージ 5


イメージ 6

まぁ巻きの仕上げは遠目でみれば分かんないし、未熟さが残るのもまた味かと。。。

新しいロッドを作る度に段々と技術が上がっていく様に感じますが、どちらかと言うと「次はこうしよう!」と新しいアイデアが浮かぶ事が一番の上達への道かと感じます。

自分が「こうしたい、あぁしたい」と思う事を実現できるように努力し、失敗を繰り返しまた努力する。

これは趣味の世界に留まらず普段の生活や仕事にも大切な要素だと思います。

僕自身も物作り系の仕事をしておりますが、やはり趣味と、同じように日々努力と向上心を持つ事が大切だと感じております。
仕事も趣味も生活も、気張らずゆっくり丁寧に、そして向上心を持つ事が出来れば必ずステップアップ出来ると思います!

あ、話が脱線しましたのでこのくらいにして本日のぼやきはおしまいです(笑)

拙いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました(^o^)/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 410

Trending Articles