Quantcast
Channel: ピノのまだ本気出してないだけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 410

2016荒川シーバス!9本目(笑)

$
0
0
1/14(木)、22:00~23:00。

今日は行くつもり無かったんですが、川が僕を呼んでいたので一時間だけいつもの荒川に行きました。

一時間だけの短い釣行でしたので、短時間で攻め方とポイントを綿密に絞ります。

投げる位置は川に向かって上流から下流へ扇状に。

まずはシンキングペンシル(シンペン)の邪道ヨレヨレミニでボトムを意識してスローリトリーブ。

反応なし。

次は少しレンジを上げて中層をスローリトリーブ。

反応なし。

その次はエリア10EVOで少しアクションを加えつつ基本スローリトリーブ。

反応なし。

最後はエリア7で表層をスローリトリーブ。

全く反応なし。

とうとう時刻は22:50を回った所。昨日の出来事を思い出し、真っ暗な荒川の水面をじっくりと観察。

そして昨日と同じ様な川の流れのうねりとは違う、生物の存在がありそうなうねりを発見。

すかさず幸運ルアーのコモモちゃんをそのうねりに向かってキャストーっ!

着水後、少し巻いた所でヒット!


パチャパチャ。


イメージ 1



なんと、昨日よりも遥かに小さなベビーシーバスちゃん(笑)

いや、もはやシーバスと呼ぶのも申し訳ない程のサイズだ。

生粋のセイゴ君であるが、この際全てひっくるめて”シーバス”と呼ぶことにするってばよ(爆)

ですが面白い事に、昨日と同じ場所、ほぼ同じ時間、同じルアー、同じうねりの攻め方で釣れました!(◎_◎;)

最近、闇雲に投げるのではなくじっくりと真っ暗な水面を観察しているせいか、ほんの僅かな変化を見つけられる様になりました。

そしてサイズは相変わらずですが、狙った場所で確実にゲット出来る事に多少なりの成長を感じます(照)

さて、そろそろ本当にビッグサイズのシーバスが釣りたくなってきましたよ。

また色々と観察して作戦を立てながら次のシーバスを狙うとします♪

面白いです、シーバスフィッシング。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 410

Trending Articles